2007-05-26から1日間の記事一覧

Silvia Gherardi (2001) "From Organizational Learning to Practice-based Knowing", Human Relations, Vol.54, No.1, pp.131-139

組織学習に関する3つのバイアス 学習は現実主義者の存在論の立場で解釈されている:誰が,どうやって,どこで,いつ,組織が学習するのか? 学習は変化と同義であるとされている 学習は組織のパフォーマンスに影響を与える独立変数であるとされている 実践ベ…

Richard L. Daft and Robert H. Lengel (1986) "Organizational Information Requirements, Media Richness and Structural Design", Management Science, Vol. 32, No. 5, pp.554-571

概要(前半部) 組織をinformation processing viewでとらえる.そのとき,情報を処理する理由は(1)不確実性(uncertainty)を減らすこと,(2)曖昧さ(equivocality)を減らすことの2つの帰結できる.この2つの観点を統合した枠組みを提案し,特定の状況に適当な…

佐藤 郁哉,山田 真茂留(2004)制度と文化 組織を動かす見えない力.日本経済新聞出版社.Chapter 1 企業文化論ブーム・再考

概要 80年代初めに出版された(1)トム・ピータースとロバート・ウォータマンのエクセレント・カンパニー,(2)ウィリアム・オオウチのセオリーZ,(3)テレンス・ディールとアラン・ケネディのシンボリック・マネージャーの3冊の本は企業文化ブームを起こした. …

今週のおはな

アルストロメリア.ピーコックから引き抜いてきた.はなもちがいいらしいです.

パノプー #262

土曜日なのに人が多い. 08:00-09:00 起きた.シャワー. 09:00-10:30 データをぐりぐり. 10:30-11:30 彼の地へ.おはなとおおふり(8)とフローズンコーヒーとフォカッチャ. 11:30-13:00 総会関係とネットワーク関係の打ち合わせっぽいことなど. 13:00-15:…